★主催者の方からレポートが到着しました!
・アンケートから抜粋
○エネルギーにおいて依存から自立していくためにどういうことが必要なのかが実際の様子やさまざまな立場からの見解を知る事が出来た。(役職員)○映画については以前から関心がありましたので、参加することができて良かったです。再生可能エネルギーの世界的流れを少し実感しました。国任せでなく、使う側が関心を持ち、できない理由をさがすのではなく、できる方法を見つけて努力することが必要と感じました。(組合員)
○再生可能エネルギー100%の実現は夢ではないかもと思わせてくれる映画でした。特に第3世界での取り組みは、先進国が積極的に関わり、しかし当事国が主体的に取り組めるように支援していく必要があると感じました。先進国と同じ轍を踏まないようにして欲しいです。そして先進国に住む自分は再生可能エネルギー普及に努めていく義務も改めて感じました。(役職員)
○エネルギーについても巨大資本に支配され、正しい情報が伝わらないことを実感した。また、40年以上も前に米国で自然エネルギーブ-ムが起き、風力発電設備が設置されていたことを知り、その時代の流れを断ち切られたことは悔やまれる。電力が100%自然エネルギーに転換され、世界の人々に平等に分け与えられる日が来ることに期待したい。(役職員)
▽詳しいレポートはこちらから!
http://www.palsystem-yamanashi.coop/news/201209/18.asp
【日時】2012年9月15日(土) 時間:10:00~12:30
【場所】山梨県立大学池田キャンパス(山梨県甲府市池田1-6-1)
【鑑賞料金】無料
【人数】 100人
【主催】 生活協同組合パルシステム山梨
【申込み】 お名前、人数を明記してください。保育希望の場合は、詳細を確認させていただきます。9/7〆切。
yamanashi●pal.or.jp (●を@に置き換えて送信して下さい)
【イベント詳細】
「第4の革命上映会」後、東京都世田谷区産業振興公社の方をお招きし、取り組みをお話いただきます。
この映画とミニ講演を通し、今、日本が再生可能エネルギー中心社会へ動き出していること、そしてそこには私達1人1人が主体的に関わっていくことを学び・共有する機会にしていただきたいと考えています。
10:00~「第4の革命」上映
11:30~ ミニ講演